[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
権利付き逆算値というのは、権利落ち後の旧株の相場に新株のプレミアムを加えて権利付きに逆算した理論株価のことです。 また、この方法により権利落ちを修正するのを「権利付き逆算法」とか「権利付き還元法」といいます。ちなみに、その算式は次の通りです。 ⇒ 権利付き逆算値=(Pn-V)×N+P0 ■P0:権利落ちの旧株の価格 ■Pn:新株の価格 ■V:新株払込金 ■N:旧株1株に対する新株割当数 なお、株式分割の場合の権利付き逆算値もこの算式にあてはめれば、すぐに計算できます。
制度信用取引銘柄について株式分割などが実施された場合、証券金融会社における権利入札を実施します。 貸借取引の権利付き最終日に、融資残高が貸株残高を上回っている場合には、証券金融会社名義となっている融資超過分が「売り入札」にかけられます。 そして、入札価格の高い順に、入札株数の範囲内で落札されます。 逆に、貸株残高が融資残高を上回っている場合には、証券金融会社が新株引受権を買い取る「買い入札」がかけられます。
□合併比率