金融の法律情報ナビU



連結決算について

連結決算とはどのようなものですか?

連結決算というのは、親会社と子会社をひとくくりにして、企業集団としてひとつの財務諸表を作ること、あるいはその財務諸表のことをいいます。

連結決算の効果は?

連結決算により、子会社を通じての粉飾決算を排除するという副次的な効果があります。

連結決算が必要な理由は?

ひとつの会社の財務諸表だけでは、会社の経営内容を完全につかむことができませんので、子会社や系列会社などを含めた連結財務諸表が要求されます。

関連トピック
米国ではどうですか?

米国では1933年に、証券法の会計規則により、上場企業に連結財務諸表を提出させることになりました。

日本ではどうですか?

日本での連結決算の作成・提出が義務づけられたのは、1977年4月から始まる事業年度からです。また、1984年3月期からは持ち分法の適用も義務づけられ、ようやく連結決算の体制が整ったといえます。

さらに、単独決算中心から切り替わったのは、2000年3月期からで、有価証券報告書の内容が連結決算主体になりました。

なお、同時に持ち株比率が50%以下でも、経営権を実質的に支配している会社は連結対象にしなければならないなど、実質支配基準の導入により、連結対象はさらに拡大しました。

連結納税制度の導入について

2002年度に連結納税制度が導入され、日本企業の会計制度も時価主義会計の導入などと合わせて、ようやく国際標準に追いついたといえます。


リターンとは?
連結決算とは?
レバレッジとは?
確定申告、雑所得とは?
サマータイム、デフレーターとは?
流通市場、流動性とは?
米国と日本の連結決算の義務
分別管理、ロールオーバーとは?
日本銀行、量的緩和とは?
信用リスク、ヘッジとは?

逆注・逆指値、直取引

配当性向とタコ配 ピンクシート銘柄

南アフリカランドの特徴
2WAY(ツーウェイ)プライス
雇用統計
東京外為ディーラーの1日
貿易収支で円高を予測
為替関連情報の収集・分析
通貨ペアの組み合わせで分散投資
トレンドは為替相場の方向性
FOMCとECBの動向
取引所取引と相対取引
外国為替レート
相場予想の専門家
マージンコールとロスカット

Copyright (C) 2011 金融の法律情報ナビU All Rights Reserved.