金融の法律情報ナビ



定期積金とは?

定期積金とは?

定期積金というのは、定期的に一定の金額を一定期間積み立て、満期日に積立総額と給付補填金※を合わせて受け取る内容の貯蓄商品のことです。

ちなみに、この給付補填金は、税法上は雑所得に分類され、総合課税の対象になります。

※預金利子に相当します。

定期積金の取扱いは?

定期積金は、通常、金融機関による掛金集金を原則とし、取扱い金融機関は信金、信組、農協等が中心となっています。

定期積金の積立期間は?

定期積金の積立期間は、6か月以上で、実際には1〜5年が多いです。

関連トピック
提携カードとは?

提携カードというのは、小売店などがクレジットカード会社や信販会社などと提携して発行する、自社ブランドのクレジットカードのことをいいます。

提携カードの種類は?

提携カードには、次のように提携の仕組みや内容によって様々な種類があります。

■ダブルカード
■代行カード
■ツインカード
■スイッチカード
■短期国際カード...など


積立金とは?
T&Eカードとは?
TOBとは?
定額リボルビングシステムとは?
提携カードとは?
積立金繰入れとは?
T&Eカードの発行会社は?
TOBのメリットは?
定期積金とは?
呈示期間とは?

総合口座

ブローカー預金 スワップ協定

PRC(プリンシパル)系
FXと株との違い
豪ドルの特徴
為替相場の動く要因

レバレッジ
損切りの基準
カナダドルの値動き
レンジ相場の逆張り
FXの取引コスト
移動平均線の見方
流動性リスク・信用リスク
レバレッジ

アイドマの法則 本人確認書類 多重債務 相続
根保証契約 インターネットの相談 自己破産で困ること ヤミ金融
礼金や保証料 調停の申立て 過剰貸付の抑制  

Copyright (C) 2011 金融の法律情報ナビ All Rights Reserved.